PICK UP!
利用規約/プライバシーポリシー

令和4年消費者契約法改正と利用規約への影響

消費者契約法は,消費者保護の観点から,利用規約中の条項を無効にする効果を有する規定を含むなど,特に消費者向けのサービスに関する利用規約への影響が大きい法律です。そこで,この記事では,令和4年改正消費者契約法が利用規約に与える影響について,検討します。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
利用規約/プライバシーポリシー

利用規約を変更する方法について|改正民法下における対応

本記事では,スマートフォン・アプリやWebサービスの運営者の方に向けて,利用規約を変更する場合に必要な手順や方法を記載します。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
ビジネスモデル審査

航空法改正と日本におけるドローンビジネスの可能性(その1)

航空法の改正が2019年9月にも2022年6月にも行われてきましたが,2022年12月頃,今までの改正よりさらにインパクトのある改正が行われます。今回の記事では,海外スタートアップでの事例を紹介しつつ,航空法改正によって日本においても海外スタートアップのようなドローンビジネスが可能になる余地が生まれたのか,大まかに考えてみようと思います。
AZX Professionals Group    
我有 隆司 先生

最新記事

利用規約/プライバシーポリシー

利用規約の定めによって損害賠償責任を免れることができるか?

利用規約においては,損害賠償責任を制限または免除する規定が置かれることが一般的です。この記事では,このような免責規定の有効性について,関係する法令や過去の裁判例を踏まえて,検討します。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
利用規約/プライバシーポリシー

令和4年消費者契約法改正と利用規約への影響

消費者契約法は,消費者保護の観点から,利用規約中の条項を無効にする効果を有する規定を含むなど,特に消費者向けのサービスに関する利用規約への影響が大きい法律です。そこで,この記事では,令和4年改正消費者契約法が利用規約に与える影響について,検討します。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
利用規約/プライバシーポリシー

利用規約を変更する方法について|改正民法下における対応

本記事では,スマートフォン・アプリやWebサービスの運営者の方に向けて,利用規約を変更する場合に必要な手順や方法を記載します。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
ビジネスモデル審査

航空法改正と日本におけるドローンビジネスの可能性(その1)

航空法の改正が2019年9月にも2022年6月にも行われてきましたが,2022年12月頃,今までの改正よりさらにインパクトのある改正が行われます。今回の記事では,海外スタートアップでの事例を紹介しつつ,航空法改正によって日本においても海外スタートアップのようなドローンビジネスが可能になる余地が生まれたのか,大まかに考えてみようと思います。
AZX Professionals Group    
我有 隆司 先生
設立手続/創業者間契約

会社設立手続の流れとは?自分ですべきか専門家に依頼すべきか

この記事では、会社設立を考えている起業家や個人事業主の方を対象に、会社設立手続について、その流れを説明します。会社設立の手続はそこまで複雑なものではありません。流れをしっかりと理解し、必要書類を適切に作成することで自分でも会社設立の手続を行うことは可能です。
AZX Professionals Group    
高橋 知洋 先生
各種契約書

レベニューシェア型の契約書を締結する場合の注意点は?

レベニューシェア型の契約書とは,事業から得られる収益を当事者間で分配することを取り決める契約に係る契約書のことを指します。 他の企業と協力して一緒に事業を形作っていこうとする場合に,このようなレベニューシェア型の契約書の締結を希望される企業...
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
利用規約/プライバシーポリシー

利用規約の作成にかかる費用について|弁護士に作成を依頼すべきか?

この記事では,利用規約の作成を弁護士に依頼するか否かを悩まれている方を対象に,弁護士に利用規約作成を依頼した場合の費用感を記載しつつ,弁護士に依頼することのメリットなども記載します。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
利用規約/プライバシーポリシー

利用規約への同意の取得について|チェックボックスは必要か

この記事では,改正民法の下において,利用規約の各規定に関する同意の取得その他の方法によって利用規約を契約内容とする方法をご説明します。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
その他法律問題

スタートアップには本当に顧問弁護士が必要か?

この記事では,スタートアップの経営者の方を対象に,スタートアップが弁護士との間で顧問弁護士を締結することによって得られるメリットや,平均的な顧問料の相場,顧問弁護士の選び方などを紹介したいと思います。
渡瀬・國松法律事務所    
國松 大悟 先生
設立手続/創業者間契約

【ひな型を利用する前に】創業株主間契約の必要性について

スタートアップにおいて,このような形で創業メンバーの中から会社を離れるメンバーが出てくることは,少なくありません。この記事では,このような事態に備えて創業メンバーの間で締結しておくべき「創業株主間契約」の締結の必要性等について記載します。
AZX Professionals Group    
高橋 知洋 先生